白血病治療に向けた臍帯血の提供を呼びかけて

臍帯血とは、お赤ちゃんが生まれる時に一緒に形成される胎盤とさい帯(へその尾)に含まれる血液のことです。この血液には、造血幹細胞というすべての血液細胞の元になる細胞が、骨髄液中に含まれる数も多く含まれています。ゆえに、骨髄移植に用いることができ、白血病をはじめとした骨髄移植が不可欠な血液疾患を治療することができます。

臍帯血を用いた骨髄移植には、多くのメリットが存在します。まず、冷凍保存されているため、いつでも使用することが可能であり、移植後も拒絶反応が出にくく、患者の負担を軽減することができます。

また、これまでの骨髄移植とは異なり、ドナーの負担もなくなります。これまでに、多くの血液疾患の患者が臍帯血移植によって助けられています。

コメントは受け付けていません。

タイトルとURLをコピーしました